2015年12月14日月曜日

きょうのスープ

毎年、秋から冬にかけてはいつもスープを煮て、私の一人ご飯に、夫の夜の弁当に、そして今年からは娘の離乳食に、大活躍します。
ひとつの鍋に材料を全部入れて煮込むだけの超簡単スープで、ブイヨンキューブや、だしの素などは使わないけれどとてもおいしく仕上がります。
そのヒントは「石のスープ」という古い民話から。。。

*******
飢えた旅人がある村にたどり着き、入れるだけでおいしいスープができる石を持っていると言う。
興味を持った村人が見守る中、旅人は大きな鍋に湯を沸かして例の石を入れて煮始める。
「塩があると、もっとおいしいスープができるのだが、、、」
鍋に塩が入ると、次は
「たまねぎやにんじんがあると、もっとおいしくなるのだが、、、」
「じゃがいもがあると、もっとおいしくなるのだが、、、」
その調子で数種の野菜、ついには肉も入り、素晴らしくおいしいスープが出来上がって、皆で味わった。

旅人は村人にその魔法の石を手渡すと、村を去った。
村のはずれで、旅人はまた新しいスープの石を拾った。
*****

面白い話でしょ、、、

つまり、おいしいスープを作るポイントはやっぱり、出汁!
洋風スープならにんにくと香味野菜に月桂樹の葉(ローリエ)、あれば骨つき肉や、薫製肉(ハムやベーコン、ウインナーなど)。
和風スープなら煮干や鰹節、昆布、たまに生姜。
中華風ならにんにく、生姜、ネギ、ごま、ごま油。
この辺りのポイントを押さえておけば、あとは適当に野菜を放り込めば、調味はごくシンプルでも十分おいしいスープができます。



というわけで、今年の我が家のスープです。



今日のスープ
具はかぶ、人参、さつまいも、ウインナ、ブロッコリー。
あとは水、ニンニク、ローリエ、塩。
ブロッコリーのみ最後に入れました。
好みで食べる時にオリーブオイルやバターを加えたり、黒胡椒を挽いたり。






たまねぎ、しめじ、かぼちゃでシンプルなクリームスープ。
あとは水、ニンニク、ローリエ、塩で煮て、最後に豆乳、そしてバターと小麦粉のルウでとろみ付け。



黒胡椒を挽いて召し上がれ〜







キャベツ、たまねぎ、じゃがいも、人参、ネギ、ハム。
水、ニンニク、ローリエ、塩。




最後にブロッコリーを入れて火を通したら出来上がり。
ハムから良いダシが出ます。







レンコン、ごぼう、人参、しめじ、途中から豆腐も入る。
水と昆布も入れてゆっくり煮たら、最後に味噌と豆乳。




甘辛挽肉そぼろを乗せて、ごま油をたらーり、で、根菜の味噌スープ。







これは具沢山、、、
根菜、きのこ、白菜にもやし、、、
少なめの水を加て煮て、最後に味噌(塩のみでもおいしい)と豆乳。




すりごまとごま油をトッピング。
(途中で油揚げも入ったっぽい)







白菜、里芋、ネギ、人参、きのこ。
煮干を入れた時は煮たたせずに弱火でゆっくり煮出し、早めに取り出します。




豆乳と味噌で調味して、肉そぼろとごま油をトッピング。
温まる味噌豆乳スープです。


ようやく寒くなってきた今年の冬、やっとスープの季節がきたーという感じです。

おべんと日記、11月後半

山茶花の垣根も満開の11月後半。


11月30日月曜日


豚肉とエノキの柚子おろしポン酢、大根と揚げの煮物、小松菜と人参の炒め物、赤大根と柚子の酢漬け、昆布佃煮。



季節野菜と鶏団子の味噌汁。



11月27日金曜日


鶏の唐揚げ、甘い卵焼き、春菊と人参のナムル、赤大根とゆずのマリネ。



夜のお弁当。
季節の野菜の洋風スープ。



11月26日木曜日


揚げ鶏とネギ、サツマイモの柚子酢ソース、春菊と人参のナムル、赤大根の柚子酢マリネ。
サツマイモ、柚子、春菊、赤大根…おじいちゃんの野菜沢山で嬉しい。




夜弁当。
こちらもおじいちゃんの白菜に、ご近所さんからいただいた青梗菜、それに豆腐と鶏団子入りの豆乳スープ。





11月24日25日、二日連続で寝坊して夫の弁当はご飯にレトルトカレー。
反省。(カレー好きの夫は喜んでいたけれど…)


11月20日金曜日


大根と豚肉のゆず風味煮、キノコとごぼうのさっと煮、ブロッコリーと二十日大根のサラダ、ゆで卵にピンクペッパー。

夜の弁当、白菜と豚肉の味噌豆乳スープ。


11月19日木曜日


れんこんバーグのみぞれダレ、きのことごぼうのさっと煮、実家のサツマイモ&抜き人参の素揚げ、黄色い人参のナムル、めしどろぼ漬け、夫の好きな熟れ熟れの柿。



夜弁当、玄米入り肉団子と白菜の豆乳スープ。